1月13日(金)
最近、「光陰矢の如し」という言葉がよく頭に浮かびます。
あっという間に、もう正月は終わり、一月も半ばになってしまいました。こんな調子でいくと、あっという間に春が来てしまいそうな気がします。
さて、あっという間に米国の大統領になるトランプ氏が一昨日、記者会見をしました。それまでブログで一方的に発信してきた彼が、どんな記者会見をするのか注目されましたが、案の定というか、やはりというか、ブログと一緒で、嫌な質問には答えず、自分の言いたいことだけを一方的にしゃべる、片方向の会見でした。
他の国の大統領ですから、どんな記者会見をしてもかまわないのですが、それが米国となるとそうもいかないところが厄介です。
残念ながら、日本は沖縄での米軍の振る舞いを見れば分かるように、とても独立しているとは言えない状況です。したがって、米国の大統領の一挙手一投足に注目せざるを得ない立場にいます。
大統領就任前のトランプ氏にいち早く安倍総理が会いに行ったのも、こんな事情からでした。なんとか日本を特別扱いしてほしいと、いう願いがあったに違いありません。
しかし、一昨日の記者会見を見る限り、日本は米国に貿易赤字をもたらす敵と認識されてしまったようです。トランプ詣では失敗に終わった訳ですが、それでも安倍さんはまた、今月、トランプ詣でをするようです。情けないことです。
その安倍さんはまた、海外です。フィリピンのドテェルテ大統領に会い、また1兆円もの援助を約束したようです。援助を否定するものではありませんが、万が一、焦げつけば、そのツケは国民に回ってきます。それならば、国会できちんと援助が適切かどうか議論しなければならないと私は思います。
一人で勝手に決めるという点では安倍さんもトランプ氏と同類のような気がします。ロシアのプーチン氏も同類に含めていいでしょう。今年はヨーロッパで大統領選挙や国会議員選挙が行われます。同類が増えないことを祈るばかりです。
ご意見・ご感想は「zxe04324@nifty.ne.jp」まで