9月27日(水)
本日は朝の駅頭活動は松戸駅西口で関根市議と行いました。
9月27日(水)
衆議院が明日、解散になります。突然の解散ですが、露骨な森友・加計隠しです。
安倍さんのこれまでの最大の強みは支持率の高さでした。安保法、特定秘密保護法、共謀罪とこれまで、憲法に違反した法律を無理矢理通してきたのも、支持率の高さゆえでした。
しかし、森友・加計学園の問題が発覚したら、支持率は急落し,支持と不支持が逆転しました。行政を私物化したという事実はどんなに弁明しても消せません。
焦った安倍さんは内閣改造をしましたが、支持率の回復は微々たるものでした。そこに北朝鮮のミサイルがあり、危機意識を煽って、再び支持率が上昇に転じました。
でも9月になれば、臨時国会はどうしても開かなければなりません。開かれれば、森友・加計問題が追及されるのは必須です。どう説明しようが、行政を歪めた事実は変えようがありませんから、支持率が再び急落することは目に見えています。
それを避けるには臨時国会を開かないしか方法はありません。そんなことは普通の手段ではできませんから、一気に解散を仕掛けたというのが真相だと思います。
それにしても、解散の理由が振るっていました。消費税は8%から10%に2%上げる予定ですが、その2%の40%を教育に無料化に充てる、税金の使途を変えるので、国民に信を問わなければいけないというのが、解散の理由でした。
税金の使途を変えるのにいちいち衆議院を解散するのであれば、毎年予算編成ごとに解散をしなければなりません。
まして、2年後です。その前にやればすむことで、なぜ今解散という説明にはなりません。しかもです。安倍さんは過去に二度消費税の値上げを先送りしました。
二度あることは三度ある、だから2年後に消費税を上げないということも十分考えられます。もし値上げできなかったらどうするつもりでしょうか。あの選挙はなかったことにしようとでも弁解するのでしょうか。
それほど、今回の解散はでたらめでした。
自分の疑惑を追及されたくないから解散する。こんなことを許してはいけません。
ご意見・ご感想は「zxe04624@nifty.ne.jp」まで