2月7日(火)
米国の記者は毎朝、トランプのツイッターを見ることから一日が始まるようです。
トランプはツイッターで呟いたことを、次には大統領令として実行に移しますから、その影響力は極めて大きいものがあります。
昨日も特定国からの入国を禁止する大統領令は違法だから、効力を停止するという司法の判断に対して、判事を罵り、直ちに反転攻勢するとツイッターで呟きました。
重要な発言を一方通行のツイッターで言うのはおかしい、とみんな思っていても、それが実行に移される可能性があるのであれば、注目せざるを得ません。なんともおかしなことになってしまいました。
大統領職は公職中の公職です。発言に対してきちんと質問をする権利が国民にはあります。
ところがトランプはそれを認めません。記者会見を開けば、質問がでます。たとえ、前回のように質問者が気に入らないメディアだから、質問を受け付けないとしても、その姿が映像として残ります。
しかし、ツイッターでは質問のしようもありませんからトランプは言いたい放題、しかも言いっぱなしです。事実関係に間違いがあっても、そのままです。
今日の新聞に出ていましたが、トランプは、ツイッターにセキュリティがしっかりしていないものを利用しているようです。つまり、トランプのツイッターに他者が忍び込む危険性があるわけです。
トランプを語って、他国の元首を罵ったりすれば、それがきっかけで国際紛争、ひいては戦争などということにもなりかねません。
そうした危険性もトランプのツイッターにはあります。
普通の大統領になれ、と言っても無理でしょうが、せめてツイッターだけでも止めさせなければ、安心して眠ることもできません。
このままでは、トランプの辞任と世界の崩壊を天秤にかけて、世界中の人が毎日、不安の中に生きていかなくてはならなくなってしまいます。
ご意見・ご感想は「zxe@nifty.ne.jp」まで