7月26日(火)
またまた悲惨な事件が起きました。
神奈川県の障害者施設で19人もの入所者が殺害されたということです。この他にも重傷者がいるということですから、これ以上の被害がでないことを祈るばかりです。
犯人はこの施設の元職員だということです。「障害者を安楽死させる法案を作れ」と衆議院議長公邸に押しかけたことがあったと報じられています。
自分と違ったものを排除するというのはテロに共通した特徴です。宗派が違う、人種が違うなどということを理由にしたテロが世界中で起きていますが、今回の事件も、これらのテロと関係がないとは言えないと思います。
まだ、動機など解明されていませんが、私は今回の事件は一種のテロだと考えていいと思っています。
社会に格差が広がり、連帯感が薄れてくる。社会がぎくしゃくし、寛容の精神がなくなり、直情的に自分が“異物”と決めつけたものを排除する、そんな風潮が、これからさらに広がっていくことを懸念します。
近所の人の話ではごく普通の若者ということです。そうした人間の中にも憎悪が増殖するような要素がたくさんあるということです。ということは、さらに第二第三の事件が起こる要素があるということに他なりません。
なんとか防止する手立てを考えなければなりません。
さて、都知事選も終盤戦を迎えています。世論調査の結果では鳥越さんが苦戦しているということです。
その理由の一つがマスコミやブログの“鳥越叩き”にあるような気がしてなりません。週刊文春の女性スキャンダルは、報道の自由を越えて、選挙妨害だと思います。その他、東国原元宮崎県知事や橋本元大阪市長などがブログで、盛んに鳥越候補を批判しています。
それらがボディブローのように効いてきて、鳥越さんの支持が減っているのではと推測します。こうした広い意味での選挙妨害を禁止しなければ、公正な選挙はできません。
ご意見・ご感想は「zxe04624@nifty.ne.jp」まで