1月25日(月)
昨日は国技館に行って、支度部屋で琴奨菊優勝のバンザイをしてきました。琴奨菊の心からの嬉しそうな笑顔が最高でした。
佐渡ヶ嶽部屋は私の家から車で10分ほどのところにあり、稽古をたまに見に行っています。つい先日も琴奨菊の稽古を見てきたばかりだったので喜びもひとしおでした。
稽古場では稀勢の里にあまり勝てなかったのに、本割では強いところが琴奨菊のいいところです。ここ一番の気合とスピードで優勝できたのだと思います。
琴奨菊と豪栄道の相撲を国技館の廊下から見ていましたが、勝った途端に、ウォーという大きな歓声が上がり大変な盛り上がりでした。日本中の誰もが喜んだ瞬間と言っても言い過ぎではないでしょう。
優勝のセレモニーが終わった後、琴奨菊が賜杯と共に戻り、支度部屋で後援会の方や部屋関係者、力士と一緒にバンザイを何回もしました。自分の選挙ではバンザイができませんでしたので、その分も思いっきりバンザイしてきました。
日本人の優勝は10年ぶりということだけが大きく取り上げられていますが、何より、怪我に苦しんだ力士が厳しい稽古で復帰し、優勝までできたということが大事です。
また、あまり日本人が優勝ということを強調しすぎると海外から相撲に参加してくれている力士に失礼のような気もします。
ともあれ、来場所で優勝すれば横綱という声も聞こえてきます。初優勝よりももっと大変かもしれませんが、期待し応援をしたいと思います。
株安、バス事故、献金疑惑と、いいことのなかった新年に、やっといいニュースが飛び込んできたという感じです。
ご意見・ご感想は「zxe04624@nifty.ne.jp」まで